子ども家庭支援センター たっち
京王線府中駅前の「くるる」3階にある子ども家庭支援センター たっちは、府中市の子育て支援の中核施設として、平成17年3月にOPENしました。
子どもと一緒に楽しめる交流ひろばや、育児関連の書籍が充実の情報コーナーが無料で利用できます。また子育て相談や子育て講座も随時行っており、ママにとって育児の悩みや疲れを解消できる嬉しい施設です。
リフレッシュ保育という一時保育事業も行っています。
またファミリー・サポートセンターの事務局もたっち内にあります。
交流ひろば
交流ひろばは広々としていて、いつも清潔。
ボールプールやおままごとセット、おもちゃに絵本コーナー、食事可能な談話コーナーに0,1歳児専用の畳スペースもあり、就学前の子ども達でいつも賑わっています。
ひろばの片隅にあるえほんのおへやには子どもの大好きな絵本がたくさん。
時々、読み聞かせなどのイベントも開催しています。
えほんのおへやの隣にあるオムツ換えスペースには、オムツを換えている間に赤ちゃんが飽きないような可愛い仕掛けが。
子どもと一緒に入れるトイレのほかに子ども専用のトイレもあり、授乳室にはゆったりとしたソファーが完備されています。
利用時間 | 10:00~17:00 |
---|---|
対象 | 0歳~就学前の子どもと保護者 |
無料 | 無料 ※ただし府中市外の方は首から提げるタイプのカードホルダーを用意してください。 |
申込方法 | 総合受付にて申し込んでください。 |
その他 | ・混雑時には入場制限をする場合があります。 ・登録カードを忘れると利用できません。 また館内ではカードホルダーを必ず身につけましょう。 ・子どもだけの利用や子どもを置いて外出はできません。 ・小学生は同伴者としても入場できません。 ・手荷物は持ち込めません。貴重品以外は入り口右のロッカーへ預けてください。 ・使用済みのオムツ等、ゴミは持ち帰りましょう。 |
相談事業

子どもの成長についての心配や悩み。
育児に対しての不安、疑問。
これからのこと。
たっちでは、そんな育児に関する相談にのってくれます。
話を聞いてもらうだけでも楽になることって結構ありますよね。
電話での相談も可能なので、1人で抱え込まずにぜひ活用してみてください。
対象 | 府中市在住の18歳までのお子さんのいる家庭 |
---|---|
実施日時 | 来所相談:月曜日~金曜日 10時~18時 電話相談:月曜日~金曜日 9時~18時 ※休館日を除く |
申込方法 | 電話または来所にてお申し込みください。 |
リフレッシュ保育
買い物に行きたい。ちょっと一息つきたい。
ちょっとだけ預かってもらいたい。
そんな時に利用できるリフレッシュ保育。
理由は問わないので気軽に利用してみてください。
1日4時間、1か月8日間までの利用が可能です。
事前登録が必要なのでご注意ください。
対象 | 1歳児~未就学児 府中市民の方もしくは市内に保護者からみて2親等以内の親族がいる市外の方 |
---|---|
定員 | 1時間あたり8人 |
利用料 | 1時間あたり1人目800円、2人目400円、3人目200円 (市外の方は1人目1000円、2人目500円、3人目300円) |
申込方法 | 事前登録は、必要書類をそろえ総合受付にて「利用登録申込書」に記入して申込んでください。親子面談後、登録が完了となります。登録手続きに2日間かかるため、登録完了の2日後から利用予約が、登録完了の4日後から保育利用が可能になります。 |
登録受付時間 | 休館日を除く10時~12時/14時~18時(総合受付) |
利用予約受付時間 | 10時~19時30分(電話受付可能) ※利用予約は、利用日2日前までにお申込みください。 ※利用日2日前が休館日の場合は、3日前までにお申し込みください。 |
申込に必要な書類 | 事前登録時には、以下の書類をお持ちください。 ・母子健康手帳 ・健康保険証とそのコピー ・乳児医療証 ・お子さんの写真 ・保護者(送迎者)の写真 ※写真は3~4センチ角で顔がはっきり写っているもの ※きょうだいの場合は、保護者の写真がそれぞれ必要となります。 |
基本情報

支援の中核施設として、平成17年3月にOPENしました。
子どもと一緒に楽しめる交流ひろばや、育児関連の書籍が充実の情報コーナーが無料で利用できます。また子育て相談や子育て講座も随時行っており、ママにとって育児の悩みや疲れを解消できる嬉しい施設です。
またファミリー・サポートセンターの事務局もたっち内にあります。
名称 | 子ども家庭支援センター たっち |
---|---|
住所 | 府中市宮町1-50 くるる3階 |
電話番号 | 042-354-8700 |
開館時間 | 年末年始、「たっち」臨時休館日を除く午前10時~午後8時 ※交流ひろばは午後5時までです。 なお、臨時休館日等は「たっち」ご利用案内」のページをご覧ください。 |
最終更新日:2019年5月1日